卒業式のヘアスタイル

卒業式の服装にあうヘアスタイル

卒業式の服装の定番といえば、袴や振袖などの和服。

 

ただ、スーツやワンピース、ドレス、チャイナドレスなど、さまざまな服を着る人もいる。

 

最近は大学や短大、専門学校だけではなく、高校生も袴で卒業式に臨むことも多いようです。

 

卒業式といえば、やはりフォーマルな場なので、基本的にヘアスタイルも和装、洋装共にアップにしたほうがよいと思う。

 

アップにする場合は、やはりプロの美容師さんに任せたほうが手の込んだスタイルを作りやすい。

袴を着る場合のヘアスタイル

卒業式にせっかく袴を着るのであれば、ヘアスタイルにも気を使いたい。

 

袴姿の定番といえば、長いストレートの黒髪をサイドだけまとめて、後ろに大き目のリボンをつけた「はいからさん」スタイルがある。

 

 

それ以外の髪型の場合は、襟足にかからないほうがすっきりとしていて良い。

 

ロングヘアの場合は、お団子ヘアや夜会巻きなどでアップにしたり、アレンジ方法はたくさんある。

 

ネットで検索すると、画像付きで髪型の作り方を解説してくれるサイトもたくさんあって参考になるでしょう。

 

 

ボブヘアやショートヘアの場合はそのままでも充分似合いますが、袴に合わせたかわいらしいピンを使ったり、ワックスなどで変化つけてみたりするのもいいでしょう。

 

あとは、エクステンションやウイッグなどを使うのも楽しいでしょう。

和服の場合の注意

和服の場合には、当日は着付けなどもあるし、式自体も午前中に行われることが多い。

 

ゆっくりヘアスタイルについて相談できない場合が多いので、普段からお世話になっている美容師さんなどに事前に相談しておくといいでしょう。

 

あとは、インターネットの髪型シュミュレーションサービスを利用して、自分に似合うヘアスタイルを探しておくといいでしょう。